学び教育フォーラム 2019年度 シンポジウムのお知らせ
深い学びにつながる探求型学習とは 【日時】 2019年12月15日(日)13:30~17:00 (17:00~18:00 交流会を実施します) 【会場…
名誉会長 | |
---|---|
大中 逸雄 | 大阪大学名誉教授(故人) |
顧 問 | |
---|---|
座古 勝 | 大阪大学 名誉教授 |
佐藤 学 | 東京大学名誉教授、学習院大学文学部特任教授 |
代表理事 | |
---|---|
上西 啓介 | 大阪大学大学院工学研究科 教授 |
理 事 | |
---|---|
塩尻 文男 | 元東大阪市立小中学校校長 |
高松 昭彦 | 兵庫県立柏原高等学校非常勤講師、ECC国際外語専門学校非常勤講師 |
丹松 美代志 | おおさか学びの会代表、学びの共同体スーパーバイザー、大阪教育大学、大阪成蹊大学非常勤講師 |
堤 晶子 | 東大阪市教育委員会 教育長職務代理者、一般社団法人 日本SDGs協会 代表理事 |
藤田 直幸 | 奈良工業高等専門学校 教授 |
幹 事 | |
---|---|
入澤 毅 | 大阪産業大学 工学部 教授 |
角野 進 | 大阪府立阿倍野高等学校 教諭 |
野村 大祐 | 芦屋市教育委員会 |
樋口 真須人 | 学生支援センター 副センター長・准教授 |
松本 金矢 | 三重大学 教育学部 教授 |
ITアドバイザー | |
---|---|
村上 正臣 | 金光八尾中学校・高等学校 ICTコンサルタント |
深い学びにつながる探求型学習とは 【日時】 2019年12月15日(日)13:30~17:00 (17:00~18:00 交流会を実施します) 【会場…
「地域の課題を活用した協同的な学び・PBL・アクティブラーニングの実践」 【日時】 2019年9月8日 (日) 13:00~16:00 …
令和元年、第1回例会をおおさか学びの会との共催で開催いたします。 1. 日 時:2019年5月11日(土) PM1:30~5:00 受付はPM1:00より開始いたしま…
本年度も佐藤学先生をお招きして、シンポジウムを開催します。 学びの共同体はアジアを含め広く海外に展開されています。佐藤先生のご講演で、その活動を紹介頂くとともに、海外と日本の教…
本年度も以下のシンポジウムを実施することになりました。 例年と比較して少人数での議論を中心に行いますので、参加ご希望の方は、早めにお申し込みください。 ===========…
~学びを深める授業とは Part I~ 日 時:平成29年7月15日 土曜日 午後1時30分~ 場 所:大阪大学 中之島センター プログラム: 13:00~14:00 講…
この度、当学び教育フォーラムのホームページをリニューアルいたしました。 メンバー一同、今まで以上に議論を深めていく所存です。 今後ともよろしくお願い致します。…
「社会とのつながりを意識した学びとは」 日 時:平成28年4月23日 土曜日 午後1時30分~ 場 所:大阪産業大学梅田サテライト Lecture Room A プログラ…